414637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★処分品の逆襲★

★処分品の逆襲★

真夏の植え替えについて

どの園芸書にも「真夏の植え替え」を勧める記述は無いと思います。

適期に植え替えるよりも、枯らしてしまう可能性が大きいからです。

それでも買ってきた苗が1ポットに複数株植わっているとか

1鉢に何本も挿し木をして根付いたものの生育が思わしくない

場合は、植え替える必要が出てくるかと思います。

そんな時のために100%うまくいく・・・とは言いませんが

植え替えの方法を紹介します。モデルはカレンソウです。

カレンソウ(挿し木)

2004年7月に挿し木して約1ヶ月半経った状態です。(8月17日)

この鉢から根を極力傷めないように取り出します。

カレンソウ(分割)

この場合は根があまり回っていなかったのでこういう形になりましたが、

根がびっしり張っている場合はケーキを切るように刃物で

きれいに切り分けます。そしてそれ以上根鉢は崩しません。


そして植えつけます。

カレンソウ(植え付け)

植え付け後はなるべく涼しくて明るい日陰に1週間以上置きます。

過湿に弱い植物の場合は雨が当たらないようにします。

水やりは、土の表面が乾いたらやるようにします。

乾かしすぎや湿りすぎの状態では良い結果を得られない

ので気をつけましょう。


植え替え後の経過ですが・・・8月21日現在-元気にしています。

猛烈な暑さに見舞われましたが持ちこたえたようです。


最後に重要なことですが、暑さに弱いもの・夏に休眠するものについては、

本などに載っている植え替え適期を守りましょう。




© Rakuten Group, Inc.